2019年 8月報告

2019.08.29 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター  北原さん
時 間  2:10〜3:30(早めに行って待機していました)
参加者  15名位

内 容  今回は鎌倉八幡さまの雪洞祭りの雪洞の写真が中心
     いろいろな有名人が描いた雪洞を見ながら皆さんが感想を述べる
     ように持っていくがなかなか乗ってくれない。
     書かれた名前が誰だかわからなかったり、書かれた文字が
     達筆過ぎて読めなかったり、それでも時々すらすらと
     読み解く方もおられ皆さん感心したり。
     百枚以上の雪洞を次から次へと見せられるので最後には少々飽き気味でした。

     次回は中尊寺の写真を見せるとのことで一分予告をして本日は終了。
以上
2019.08.20 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:女性職員
時間:2:30〜3:30
参加者:10人位

開始前にファシリテーターから、暑いので「南極大陸」、「北海道の氷のホテル」、「沖縄のサンゴ」を見せたいとの要望有り。
@「南極大陸で発見された10の奇妙なもの」
  @細長い頭蓋骨A古代隕石B古代の化石C珍しい動物の体が化石化したものD血の滝EドライバレーF100年前のウイスキーG恐ろしい生き物H地下の湖I凍った船
  およそ12分の動画を流した。
A北海道の氷のホテル
 北海道 当別町の「アイスヒルズホテル」の紹介動画。氷のベッド等涼しい雰囲気になった。
B沖縄のサンゴ
 宮古島でのスキューバダイビングの映像。群がる色とりどりの熱帯魚に歓声あがる。

次に富山県出身のAさんから黒部渓谷を見たいとリクエスト。
 黒部渓谷鉄道の宇奈月から欅平までのトロッコ電車の動画を見る。

ここで何故か二人がトイレに立ち、と同時に5〜6人がリハビリに呼ばれ、なんと観客が一時ゼロになるハプニングが起こった。
 戻ってきた一人がやはり富山県の滑川出身で、マップで記憶を探る。結局滑川駅に少し名残を見たが住んでいたあたりを確認することができなかった。
ここで時間になりお開き。
以上