2017年7月報告

2017.07.28 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター 小林さん
時間  2:30〜3:45
参加者 9名(随時リハビリあ)

内容  小林さんより夏の季節行きたい所ありますか?とのことで
    北海道がいいとの声があり、北海道は花がきれいと言うことで
    @ 北海道 北竜町のひまわり
    A     美瑛四季彩の丘のラベンダーほかの花々

    次に山梨の洞窟が涼しいとのことで
    @ 山梨の鳴沢氷穴

    福島にも洞窟があるとの声で
    @ 福島田村市の あぶくま洞
    A        入水鍾乳洞

    湘南海岸も涼しいという声で
    @ 由比ガ浜海岸

    昔住んでいた故郷のお祭りの希望があり
    @ 山形 山寺の山王祭
    A 神戸 神戸山王祭り
    B 埼玉 本庄祇園祭
    C 浅草 三社祭

  女性の方が次から次と希望を出され男性陣はやや押され気味でしたが
  時々要所でお声が出ていました。結構盛り上がり時間オーバーとなりました。
以上
2017.07.20 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:川本さん
時間:14:30〜15:30
参加者:8−10名

・ファシリテーターから、昨日の鎌倉花火を観ようと提案。
海から打ち上げられる花火がもうYouTubeに3件あった。
・涼しげな風景はないかとの問いに「宮崎県 高千穂」の声。涼しげな滝を観る。
昔住んでいたところをリクエスト
・Aさん、江戸っ子、神田明神のお祭りを観たい。
 荒らしい御神輿を観る。女性の担ぎ手もいて、歓声が上がった。
・Bさん、実家が小柴漁港の近く。小柴漁港の穴子丼を観る。
・関連して、八景島シーパラダイス、水族館を観る。イルカがたくさん泳いでいた。
・上野公園のパンダのリクエスト。しかし赤ちゃんはまだ公開されていなかった。
・Dさん、野毛山に住んでいた。野毛山動物園、今は規模を縮小している。懐かしげに観る。
・江の島の探訪
・江ノ電を観る。鎌倉高校まで来たところでおやつの時間となりお開きに。
以上
2017.07.15 実施者 石井 優美子
ファシリテーター:小坂さん
時間:14:30〜15:40
参加者:10人

最初に八甲田山へ家族で旅行に行ってきたので
見ましょうということで用意してあった動画を見ました。
序に
○奥入瀬、渓流 八甲田 十和田湖 ダイジェスト
 八甲田 冬山(樹氷)
 八甲田バックカントリー(スキー)
 八甲田ロープウェイを見て
最後に藤沢江の島花火大会をみました。

見たことのない花、場所に綺麗、素晴らしいと目を輝かして いました。
又、花火の大輪に手をたたいている方もいました。
以上
2017.07.12 実施者 斎藤 淳
◆応対者:小坂 様(ファシリテーター)  
◆デイ利用者:8名
◆会場:脱衣場室

◆プレゼンテーション内容
 Kさんの要望により、世界のダンスをユウーチューブで閲覧する。
 ◆ハワイアンダンス
 ◆フラダンス
 ◆タヒチアンダンス
 ◆ウインナワルツ
 ◆韓国の踊り
 ◆日本 鎌倉の静かの舞
 ◆日本人若者のブレイクダンス
 ◆ベリ―ダンスートルコ;日本

まだまだ、見たいフラメンコやカリビアン、日本の盆踊りなどが有ったが時間切れのため終了する。
以上
2017.07.04 実施者 竹中 有男
ファシリテーター   小林さん
時  間       2:30〜3:40
参加者        8人

内 容  
小林さんの提案で夏祭りを見ようと呼びかける。
早速仙台の七夕が見たいとの声。
終わってさらに東北三大祭りの、秋田竿灯まつり・青森ねぶたを見る。
さらに山形花笠踊りを見る。
小林さんはみなさんに声をかけて感想を聞いたり常にしていた。
浜降祭を見たいとリクエストがあり見る。
誰も実際には見た事が無いとの事。
次いで江ノ島小動神社の祭りを地元の人がリクエスト。江ノ島のお神輿も見る。
最後は山之内八雲神社の御祭。これは最後に神輿に腹帯を巻くとリクエストした人が言っていたが、残念ながらその場面がなかった。
全体にいろいろ感想も出たが、数年前は良くしゃべった人がおとなしくなっていて寂しかった。
以上