2017年4月報告
- 2017.04.19 実施者 斎藤 淳
-
◆応対者:小林様(ファシリテーター)
◆時間:14:30−15:40
◆デイ利用者:10名
◆会場:脱衣場室
◆プレゼンテーション内容
1)鎌倉祭りー流鏑馬・静の舞
YouTubeの動画で上記のイベントや鎌倉神輿を見る。
2)Aさんの出身地・須賀川牡丹園の牡丹をを見る。
3)Oさんの希望で広島県尾道・千光寺から眼下の瀬戸内海を見る。
4)Kさんの出身地・北海道苫小牧風景を写す。
JR駅・王子製紙工場など。
まとめ:
昔よく見ていた流鏑馬祭りや静の舞を映像で見てご婦人の皆様は感激されていました。
以上
- 2017.04.15 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター 肱元さん
時 間 2:30〜3:35
参加者 7名
肱元さんのリードでリクエストを募る。
Aさんから京都の清水寺を見たいとあり桜の清水寺を見る。次いでお姉さんが知恩院の住職に嫁いでいるとのことで見る。ついでに大徳寺も拝観。
Bさんから琵琶湖が見たいとリクエスト。琵琶湖巡りと竹生島を続けてみる。
さらに長命寺を見たところで時間となる。
今日はリハビリの出入りもなく落ち着いて鑑賞できた。
以上
- 2017.04.11 実施者 藤田 晏司
-
ファシリテーター 木村さん
時 間 PM2:30〜3;40
参加者 8名
早速 昔の鎌倉の街並みが見たいという要望有り
@ 鎌倉八幡宮(昭和初期)
A 鎌倉大仏
B 段葛
C 鎌倉パレードのもよう
D 大町の祭り風景
ブルートレイン富士に乗車していた方がおりその列車が見たいとの要望
@ ブルートレインの列車と車内風景
A 北斗星の車内風景
B 江ノ電の風景今昔
C 江ノ電の運転席からの風景(鎌倉〜藤沢までの実タイムでの映像
一部割愛しながらすべてを見る。(実タイム35分を一部割愛しながらすべて見る)
以上
- 2017.04.06 実施者 藤田 晏司
-
ファシリテーター 肱元さん
時 間 2:30〜3:40
参加者 7名(リハビリの出入りが激しく最少は2名)
内 容 まず参加者の希望により、昔行った事がある場所から
@ 香港の街並み
A 台湾の台北、台中の街並み
B カナダ バンクーバー
C ナイアガラの滝
リハビリで、リクエストされた方が席を外される羽目に
昔住んでいいた街の風景を希望され
@ 名古屋の昔と今の街並み
A 名古屋に関連して
明治村、名古屋城の金の鯱、熱田神宮
修学旅行で行った想い出
@日光東照宮
男性の方が洋画の音楽がが好きとのことで
@ 幌馬車、ジャニーギター、帰らざる河(マリリンモンロー)
その男性は一緒に口ずさんでおりました。
皆さんそれぞれ希望を出されておりましたので盛り上がりましたが
希望の画像中にリハビリに呼ばれ残念がっている方も。
以上
- 2017.04.03 実施者 平中 勇三郎
-
ファシリテーター:石田さん
時間:14:30−15:30
参加者:5名
ファシリテーターが、参加者に見たいところの希望を聞く。
Aさん(男性)、和歌山県・熊野古道のリクエスト、奥さんが熊野古道へ行ったとき、体調不良でついていけなかったとか。画像検索、youtubeで堪能。那智の滝のド迫力に皆さん感激。続いて上高地・帝国ホテルのリクエスト。山が好きでよく行ったとのこと。豪華なホテルをYoutubeで堪能。
Bさん(女性):ウイーンのベルヴェデーレ宮殿のリクエスト。娘さんが居住していて、長年ミュージカルに出演しているとか。マップ、画像、Youtubeで楽しむ。
Cさん(女性):18歳まで小樽にいた。小樽運河を画像検索、Youtubeで見る。
Dさん(女性9:箱根・強羅のリクエスト。昭和30年代に新婚旅行に行った。萬屋旅館に泊まった。結婚式で草臥れて、食事もろくに喉を通らなかったと話が続いた。十国峠にも行ったというので、画像検索で思い出してもらう。
関連して、大涌谷の黒卵の話題に。Youtubeで「黒たまごのできるまで」を見る。
人数が少なかったが、ファシリテーターの好リードで活発におしゃべりが続いた。
以上