2017年1月報告

2017.01.25 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター  久保さん
時 間   2:30〜3:45
参加者   14名(随時リハビリ)

本日は 10名程度が施設のバスで鎌倉宮へ初詣に出かけており
残りの方々全員が中央の大広間で映像を見る事になった。

先ず皆さんに観たい所、行きたい所などを聞いて回ったメモを渡された。
@ 江の島の神輿(浜下り祭)の映像
A 雪景色の京都
B 詩吟 国風流の詩吟と映像
C 九州の名所旧跡
D 北海道 苫小牧の街並み(昔住んでいた思い出の地)
E 二宮 吾妻山の菜の花
F イリノイ大学のキャンバス、ハーバード大学のキャンバス
  (27歳ころまで留学しておられたとのこと)

本日は初詣に職員が付き添われた関係で残りの職員が少なく
忙しそうに飛びいまわっており、久保さんも半分は小生任せの感じでした。
以上
2017.01.17 実施者 斎藤 淳
◆応対者:肱元様 (ファシリテーター)
◆時間:14:30−15:40
◆デイ利用者:8名
◆会場:浴室控え

◆プレゼンテーション内容:
A 利用者の方の声を聴くと、鎌倉の冬の花めぐり希望された。
 @鎌倉の蝋梅めぐり
 ・明月院  ・光則寺 ・東慶寺  ・長谷寺  ・円覚寺 
 A鎌倉の水仙めぐり
 ・海蔵寺  ・瑞泉寺 

B 金沢文庫 稱名寺  小柴漁港と潮干狩りの思い出

C Sさんの生い立ちめぐり
   京都西陣で生まれ、名古屋女学校椙山学園界わいー前畑秀子さんの母校―
   結婚して、東京王子に住む。飛鳥山公園の花見の思い出。
   鎌倉在住五十八年。
   今は息子家族と暮らして幸せと述懐されていた。
以上
2017.01.11 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター  小林さん
時間 PM2:30〜3:45
参加者 8名くらい(リハビリの出入りあり)

内容  小林さんか今までに行った想い出の場所、あるいは行きたいところなど
    ありませんかと投げかけたところ、
    昔行った「天橋立」が見たいとのこと。そこから話が弾み日本三景は後どこでしょう?
    皆さんが答えてくれた「日本三景」を次々に映し出した。
    昔とずいぶん変わったなどと感想を述べた方も。
    映像
    「天橋立」「松島」「安芸の宮島」

    次に北海道に住んでいた方が北海道を希望。
    映像
    「釧路湿原の丹頂鶴」「函館の夜景」函館五稜郭」小樽運河」「裕次郎記念館」

    暖かい地方の海が見たいとの希望で
    映像
    「沖縄の海中の映像」「石垣島のサンゴ」など

   皆さんの希望が次々に飛び出し時間が足りない位でした。
以上
2017.01.09 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:肱元(?)さん
時間:14:30-15:30
参加者:10〜13名

肱元さんはおとなしくてリードをしないのでマイペースで実施。
まず今日は成人式なのでニュース動画を見る。
札幌、横浜、熊本の今年の成人式。振袖姿に皆さんきれいと堪能する。

次いで与論島のリクエストがあり、ダイビングや島めぐりをYouTubeで見る。海の青さにきれいきれいと喜ばれる。

初詣に行った人はあまりいないので、鶴岡八幡宮の初詣を見る。川崎大師に昔は初詣に行ったとリクエストで川崎大師も見る。明治神宮、京都清水寺は真っ暗なので伏見稲荷の初詣を見る。

ここで円覚寺の除夜の鐘をききたいとリクエストがあり、それを見る。なかなか良い鐘の音。
リクエストが絶えたので富士山の初日の出を見て見ようと写す。ヘリコプターからか元旦の初日の出と向きを変えてダイヤモンド富士の映像を写す。

皆さん初詣もままならないようで今日は満足の様子。ありがとうと感謝される。
以上
2017.01.05 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30-15:30
参加者:1〜8名

今年初めての屋内旅行、北原さんから参加者にどこを見たいかを聞く。
お正月明けなので、明治神宮の初詣、鎌倉宮(大塔の宮)、出雲大社等々リクエストが出る。
YouTubeで見るが、まだ2017年の投稿が少なく以前の初詣を見た。

次に北原さんから自身が写した、1月3日の江の島から見た日の出、次に昨年末の稲村ケ崎から見た日没の画像の披露があった。

次に、鎌倉円覚寺の除夜の鐘のリクエストありYouTubeで鑑賞した。
今日は参加者の出入り(リハリビ)が多く、最後は一人だけであった。

昨年の北原さんの画像鑑賞中心から、リクエストの掘り起こしに変わったのが印象的であった。
以上