2016年12月報告
- 2016.12.19 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター:小林さん
時間:2:30〜3:30
参加者:3〜7名
小林さんのリードで出身地を聞く。
Aさんは秋田市の出身で県庁裏のあたりに住んでいたとの事。
グーグルマップのストリートビューで見て見るが、昔は田んぼがあったそうであまりの変わり様によく分からなかった。
秋田と言えば竿灯祭だとYouTubeで見て見る。夜の竿灯と昼の竿灯を見る。夜は灯りがきれいで、昼は子供が肩や腰に担ぐ様子が面白かった。
Bさんは群馬沢渡温泉の出身で、やはりYouTubeで紅葉や桜の沢渡温泉を見る。思い出話に花が咲く。
Cさんは旅行でいろいろ行っているようで、高知が見たいとリクエスト。桂浜や竜馬の像を見る。竜馬の像が大きいのにみんなびっくり。
Dさんは松江が見たいと希望。なんでも好きな人に会いに行ったら彼女はもう婚約していたと言うエピソードを披露。
松江市観光協会の動画で夏と冬を見る。
時間は短かったが、ファシリテーターのリードでテンポ良く進行した。
以上
- 2016.12.17 実施者 藤田 晏司
-
ファシリテーター:吉村さん
時間:2:30-3:40
参加者:8名
内 容 @ 暮れの時節柄 昔のNHK紅白歌合戦を見ましょうということで
第一回を探したがまだラジオの時代だったので昭和37~40年代の紅白歌合戦の映像を見る。
A 各地のクリスマスイルミネーションを見る
・ ディズニーシー
・ 神戸ルミナリエ
・ ハウステンボス
・ USJクリスマスイベント
各地のイベントはプロジェクトマッピングの演出で見ごたえがあった。
ややファシリテータ主導でしたが皆さん楽しんでおられたようです。
以上
- 2016.12.07 実施者 平中 勇三郎
-
ファシリテーター:小林さん
時間:14:30-15:40
参加者:7-8名
ファシリテーターから行きたいところ、出身地等問う。
Aさん 長崎にいた。平和記念像、グラバー邸を見る。グーグルマップ、ストリートビュー
Bさん 新潟県 彌彦にいた。彌彦神社界隈を見る。グーグルマップ、ストリートビュー
Cさん 奄美大島に行ったことがある。
YouTubeで「奄美大島一人旅」を鑑賞。
Dさん 滋賀県長浜にいた。
長浜曳山子供歌舞伎をYouTubeで見る。男の子だけの歌舞伎。山車の上で演ずる。
皆さん、夫々大満足であった。
以上
- 2016.12.02 実施者 斎藤 淳
-
◆応対者:久保芳美様 (ファシリテーター)
◆デイ利用者:8名
◆時間:14:30−15:30
◆手順打合せ
久保さんと斎藤は初対面なので、初めにタイムスケジュールとプレゼンテーション内容確認する。
◆会場:浴場控室
◆プレゼンテーション内容概要:
@昔通学していた旧制中学の画像ご希望された。 Oさん(男性80前後。 西鎌倉在住)
この方は、北海道帯広の中学に通学されていた。当時の写真や帯広市の地図を閲覧した。
帯広競馬場や幕別温泉の話しには、大変懐かしがって居られた。
A隣の女性が、観光ツアーで函館に行った時の映像を希望された。 Xさん
1) 函館山からの夜景
2) 函館ハリストス正教会
B網走刑務所を観光で行ったので、映像希望された。 Yさん
高倉健の映画「網走番外地」と「幸せの黄色いハンカチ」の話題が出て、刑務所巡りを映像で閲覧。
「栃木女子刑務所」 & 「府中刑務所」の麦飯食堂 など。
C銀座カンカン娘の歌、 東京ブギウギ 笠置シズ子の歌唱和。
D来年の札幌雪まつり
まとめ :今日の進行は、本来の回想法に基ずく映像をGoogleMapや画像を
スクリーンに投影して、デイ利用者から喜ばれました。
以上