2016年 8月報告
- 2016.08.23 実施者 斎藤 淳
-
◆応対者:小坂 様(ファシリテーター)
◆デイ利用者:7名
◆会場:いつもの脱衣場室
◆プレゼンテーション内容
今日は、デイ利用者に何を見たいか、回想希望かリクエストして見た。
皆様、リクエスト順。
1)芸者の風景:浅草
2)フォークダンス:藤沢市 体育館でフォークダンス実景を見る。
60歳代の男女カップルを連想していたが、女性同士が多く、男性は少なかった。
3)裏千家の茶道
デイ利用者の女性で、茶道の先生が居られてその方に、写真を解説して頂いた。
この女性KHさんは、今も現役で5人ほど教えて居られる。北鎌倉・東慶寺境内に住居がある。
まとめ:
今日の参加者は女性が大半で、いつもより少人数でした。
ただ、進め方が、いつもと違い顧客オリエントで趣向が変わって居りました。
特に、茶道は昔されていた方がおられ、ユーチューブで検索すると画像が出てきて、皆様
関心を持たれていました。
以上
- 2016.08.09 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:35
参加者:7名〜8名
青森旅行の写真がセットされていて、ねぶたや三内丸山遺跡の観光写真を見ました。
次いで何か見せたかったようですが、見当たらなく江ノ島と龍谷寺の灯篭祭りの写真を見ました。
夜だったのでみなさんよく分からないようなので、昼の江ノ島と龍谷寺を見て終わりとなりました。
以上
- 2016.08.06 実施者 藤田 晏司
-
ファシリテータ 鍵野目さん
時間 14:30〜15:40
参加者 6名
内容
本日は夏祭りの真っ最中なので、日本のお祭りを見ることに。
みんなにどこのお祭りを見たいかと尋ねながら主に東北のお祭りを
ユーチューブで見ることに。
出席者の希望に沿って
@ 青森のねぶた祭り
A 秋田の竿灯まつり 鍵野目さんの故郷で提灯を担いだ経験ありとのこと
B 山形の花笠まつり
C 仙台の七夕
以上の画像をじっくり見ながら皆さんいろいろな感想を述べ合い
参加型の屋内旅行が出来たようです。
以上
- 2016.08.03 実施者 平中 勇三郎
-
ファシリテーター:小坂さん
時間:14:30−15:40
参加者:8−10名
今日は、新しい利用者さんんが4名いた。
ファシリテーターから、それぞれの出身地を聞いた。
Aさん 北海道 士別町。早速Google Mapで検索。広々とした広野。まっすぐな道が走っている。士別中学出身というのでストリートビューで追ってみたが、広野の中の小屋が出た。不思議であったがそれ以上検索できなかった。広々とした広野にみんなが堪能した。
Bさん 私も北海道 帯広。帯広市内を見る。こちらは都会で、市街地に記憶がありBさん懐かしがる。
続いて、北海道の四季を見ようと、YouTube検索。富良野美瑛町のお花畑を見る。更に、空撮を検索し、冬の北海道・タンチョウ鶴の群舞等を観賞。
Cさん 山形県寒河江町。ここで食品会社に勤めていたという。検索で調べると、日東ベスト(梶j、野菜缶詰などの食品会社。当時日東食品と言っていたという。非常に大きな本社工場であった。Cさん感慨頻り。
Dさん 東京品川区の戸越銀座。ストリートビューで戸越銀座商店街を見る。まさに住んでいたところで、途中の路地を入ったところということで、その路地まではストリートビューではカバーしていなかった。Dさん大喜び。
残った時間で、昨日の神奈川新聞花火大会をYoutubeで観賞しているうちにおやつの時間で終了した。
今日は屋内旅行の真骨頂であった。
以上