2016年 7月報告

2016.07.26 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:45
参加者:7名くらい

今回も北原さんご自慢の写真の投影でした。
テーマは「アジサイ」がメインで
@ 箱根登山鉄道沿線のアジサイ
A 箱根仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」の庭園とベネチアのガラス美術品を鑑賞
B 最後に再びアジサイ。開成町のアジサイを十分に堪能しました。

 皆さん始めのうちは興味をそそり反応もありましたが、あまり数が  多いので飽きがきている様子がありありと見て取れました。
 もう少しいろいろなバージョンを織り交ぜることも必要かなと感じました。
以上
2016.07.18 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:40
参加者:8名

昨年の箱根登山鉄道の沿線紫陽花の写真を見ました。
同じような写真でアキが来ましたが、皆さんキレイキレイと見ていました。
途中からどんどん早くして、箱根が終わったらおまけに横浜港の日本丸や横須賀の三笠の写真もあり、それらも時間まで見る羽目になりました。

今日は暑くて北原さんのこのパターンには少々苦痛を覚えました。
以上
2016.07.14 実施者 斎藤 淳
◆応対者:北原 様(ファシリテーター)  
◆デイ利用者:15名
◆会場:いつもの脱衣場室では無くて、大広間を開放して、スクリーンとPCが事前準備されていた。
◆プレゼンテーション内容
今日は、当方からデイ利用者に何を見たいか、回想希望かリクエストして見た。
皆様、夏祭りを所望されたので、順番に東北からユーチュウブで画像と音を出してみました。

1)東北3大祭りー青森佞武多・秋田竿燈・仙台七夕祭りを鑑賞。 どれも、夏の風物詩で豪華絢爛でした。
2)東北6大祭り
 @福島わらじ祭り A山形花笠まつり B仙台七夕祭り 
 C盛岡さんさ踊り  D青森ねぶた祭り E秋田竿燈祭り
3)京都祇園祭(7月16日) 夜の鴨川、床風景。 山鉾・月鉾ほか。
4)広島・三原市やっさ踊りー三原城主「毛利元就」が開祖。
5)徳島阿波踊りー「 阿呆連」・「わかし連」・「奴踊り」
6)桐生祭りー上州・八木節―
7)博多・山笠祭りー

まとめ:本日は、会場が大広間で鑑賞者も多かった。
最後、カラオケも用意していたが、祭りの雰囲気が良く、You Tubeで祭り鑑賞で 喜んで頂いた。
以上
2016.07.08 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:50
参加者:8−12名

今日も北原さん撮影の写真の観賞でした。
紫陽花がテーマでした。
@神奈川県足柄上郡開成町 あじさいの里 あじさいまつり
A横須賀しょうぶ園 あじさい 菖蒲
B長谷寺 あじさい路
C江ノ電 あじさい 御霊神社
D東慶寺
E明月院
F北鎌倉古民家ミュージアム
延々80分近く、フォトビューアのスライドショーでした。
北原さんの熱弁と、紫陽花の鮮やかな彩に参加者の皆さん声をあげて楽しんでおられました。

以上