2016年 6月報告

2016.06.29 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター  北原さん
時  間      14:00〜15:45
利用者       13名〜14名

本日はメインルームでディ利用者全員対象での投影でした。
初めに北原さんからこれからの企画として懐かしの映像をいろいろ観ていただき 当時を思いだしてくださいとのお話の後、ユーチューブによる映像を流した。
@ 終戦直後の日本の各地の映像(アメリカ制作のカラー映像)
  ・東京、長崎。広島その他各地の風景や子供たちの様子。映画撮影風景(若かりし原節子)
A 次に皆さんの行きたいところ
  ・ハワイのドローン映像
B 昔の時代の見たい芸能人
  ・植木等、ドリフターズ、転覆トリオ
  ・南伸介の減点パパ? 
  ・エノケン、トニー谷
みなさんお笑い系の映像に笑いが出て盛り上がっていました。
以上
2016.06.23 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:吉村さん→小坂さん
14:30〜15:35
デイ利用者:7〜8名

吉村さんが最初担当して、何か歌謡ショーを見ましょうと呼びかけると坂本九のリクエストがあり、「見上げてごらん夜の星」をYouTubeで見ました。このころの動画は少なくボケていましたが、満足そうでした。

その後小坂さんに替わり、ドローンで撮影した画像を見ようと提案がありました。
リクエストは熊本震災で、熊本城の惨状を見て皆さん息をのんでいました。ついで小坂さんの提案で外国人が見た日本の絶景いろいろです。嵐山の紅葉は見事でみなさんの関心も大です。

最期のリクエストは出身が近くと言う筑波山です。

ひさしぶりに藤生さんに会いましたが、以前よりはやや元気がなくなっておとなしくなっていました。
以上
2016.06.21 実施者 斎藤 淳
平成28年6月21日 14:30〜15:30
◆ 応対者:北原聡一郎様 ファシリテーター
◆ KSネット:斎藤(PCオペレーター)
◆ デイ利用者:10名
◆ 会場:10人位の浴室隣にスクリーンとPCが事前準備されていた。
◆ プレゼンテーション内容概要:
事務局の北原様持参のSDカードの画像を投影して、鑑賞しました。
 1)西武バラ園フェスティバル(所沢)の各種バラの画像鑑賞。
 2)生田バラ園(小田急・新百合ヶ丘)の風景写真
 3)みなとみらいの日本丸帆船風景
特記事項
送迎バスの時間帯が、先週から15分程度、早くなり守衛さんから「15時30分」目標で終了するように 依頼がありました。
以上
2016.06.17 実施者 藤田 晏司(早坂さん同席)
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:45
参加者:8名(出入りあり)

またまた北原さんの写真鑑賞でした。
バラの花がテーマで
@ 西武球場でのバラの展示会
A 生田緑地のバラ苑

多数のバラの写真を鑑賞しましたが、初めのうちは皆さん反応を示しておられましたが さすがにバラの花ばかりでは飽きが出てきたしまったようで 後半はあまり反応する方が少なくなってきました。
もう少し変化をつけることも必要かなと感じた次第です。
以上
2016.06.15 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:40
参加者:6-8名

例により北原さん撮影の画像を見ました。

まずは開成町の紫陽花です。
植え付けを終えた田んぼの周りには紫陽花が植えられています。どれも見事で皆さんからは赤がきれい、青が素敵と声が上がりました。中には南足柄出身の方がいて、開成町には兄がいて前には良く行ったと懐かしんでいました。

次には横須賀の菖蒲園を見ました。
こちらも菖蒲田の周りには紫陽花が咲き誇っていました。

殆どが女の方で花を見ると皆さん喜んでいます。
以上
2016.06.4 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:40
参加者:3-8名

今日も北原さん撮影の写真の観賞でした。
バラ園がテーマでした。
@旧吉田茂邸のバラ
A大船フラワーセンターのバラ
B花菜ガーデン バラ園(平塚市)
C鎌倉文学館 ほぼ40分近く、フォトビューアのスライドショーでした。
残りの時間は、昨年の国際バラとガーデニングショー(西武ドーム)を見ました。
いずれも北原さん撮影の写真で、SDカードからのスライドショーでした。
参加者の皆さん、反応が良く、楽しんでおられるようでした。
以上