2016年 4月報告
- 2016.04.27 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター:小坂さん
時間;14:30−15:40
参加者:7−8名
小坂さんからツツジとサツキの違いが分からいからネットで調べてみましょうと提案があり、調べてみました。
参加者から館林のツツジ公園はみごとでまた見たいと要望があり、YouTubeで見ました。確かに見事なものです。
次いで須賀川出身の方から須賀川の牡丹園を見たいとリクエストがありこれもYouTubeで見ました。
近くの乙字が瀧も見たいとあり鑑賞。
小坂さんから屋久島を見たいとあり、縄文杉までのトレッキングの動画を見るうちに時間となりました。
終了後の感想は女性が殆んどだったせいか、花が良かったとのことでした。
以上
- 2016.04.23 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター:北原さん
時間;14:30−15:40
参加者:7−8名
また北原さん撮影の写真です。内容も皇居から靖国神社と同じでした。
あいかわらず桜がきれいだとの声が多く、途中なのに良いものを見ましたありがとうと言われ、まだありますよなど和やかに進行しました。
90代の二人が後ろで昔は皇族のうわさなど言うと警察が来た等話していました。
以上
- 2016.04.19 実施者 平中 勇三郎
-
ファシリテーター:北原さん
時間;14:30−15:45
参加者:6−9名
本日も北原さんの撮影した写真を観賞しました。
最初は大船フラワーセンターの熱帯植物園の色々な花を見ました。
次に、小田原城公園の桜を見ました。先週撮影に行ったようで大分葉桜になっていましたが。お濠の花筏に歓声が上がりました。
残りの時間は、三浦海岸駅の河津桜、湯河原の梅林を見ました。
北原さんの熱のこもった説明に多くの人がうなずいたり、歓声を上げていました。
何人かは、こっくりこっくりの人もいましたが・・・。
以上
- 2016.04.11 実施者 藤田 晏司
-
ファシリテーター:石田あゆみさん
時間 14:30〜15:40
参加者8名位
石田さんから50年前は何をしていましたかと問いかけ、50年前のニュース画像を見る。春の上野動物園、その頃はやった漫画の主人公などから
その年に東京オリンピックが開催されたニュースがあり改めて東京オリンピックの開会式の画像を見る。
更に、体操競技やアベベが話題になりマラソン映像につなぐ。
次にそれぞれのお国の桜祭りの映像(岩手、宮城、山形)
更に芝桜の美しい映像を見、芝桜から足利フラワーパークの藤の花へと移ってゆく。
今回は東京オリンピックや故郷の桜などで皆さん大いに盛り上がって楽しんでおられました。
以上
- 2016.04.08 実施者 竹中 有男
-
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30-15:40
参加者:7-8名
北原さん撮影の皇居通り抜けの写真を見る。
皇居から靖国神社に行き、そのあたりで時間切れとなり最後は大急ぎで段かずらの桜を見る。
途中質問などはさみながら、北原さんがみんな喋っていた。
以上
- 2016.04.02 実施者 平中 勇三郎
-
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30-15:40
参加者:6-8名
本日も北原さんの撮影した三浦海岸駅周辺の河津桜、湯河原の梅林、大船のフラワーセンターの玉縄桜、熱帯植物等を時間一杯観賞した。
北原さんの熱のこもった説明に皆さん興味深く引き込まれていた。
以上