2016年 3月報告

2016.03.31 実施者 藤田 晏司
ファシリテーター:鑓野目 仁志さん
参加者:8名(リハビリの出入りあり)

サクラも満開が近づき日本サクラから外国の桜を見てみましょうとの ことで、米国ワシントン、ドイツの桜を見る。

Aさんからやはり京都の桜がきれいとのことで、京都の桜の名所を巡る。
次に今まで旅行の思い出は?の問いに
Bさん 金閣寺とのことで、金閣寺の風景を見る。金閣寺の中はどうなっているのかなの 問いに、3D画像で金閣寺の中を見る。
Cさんは東尋坊
Dさん(男性)やはり京都がいいとのことで、再び京都の鴨川、円山公園、知恩院の桜 を見ながら最後に清水坂から清水寺までをたどり終了。
以上
2016.03.22 実施者 斎藤 淳
昨日の東京開花宣言の話題が初めに出て 各地の桜名所巡りをネットサーフィンした。
7人参加者全員が女性で鎌倉の桜名所巡りや花の名前に詳しい 人達が多かった。
春紅葉・空木・シャガ・一二単衣など。
以上
2016.03.16 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30-15:40
参加者:7-8名

前回平中さんの時と同様で、北原さんの写した写真を見ました。
説明が今回は詳細だったのか三浦の河津桜と湯河原の梅の途中までで時間が来てしまいました。
参加メンバーも違うようで皆さん熱心に見ていました。

以上
2016.03.07 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30-15:40
参加者:5-7名

北原さんが、先週撮影した三浦海岸駅周辺の河津桜、湯河原梅林、ライトアップされた大船フラワーセンターの河津桜、植物園の写真、およそ1000枚をWindowsフォトビューアーで逐一鑑賞しました。

北原さんの説明も流暢で、参加者の皆さん、次々に繰り広げられるピンクの河津桜、紅白の梅林に感嘆の声しきりでした。

本日は、時間一杯まで写真の鑑賞でした。
以上
2016.03.04 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:鎗野目さん
時間:14:30-15:40
参加者:3-5名

ファシリテーターの誘導でAさん、箱根・湯本を見たいとリクエスト。
小田急の現在の湯本駅界隈をYouTubeで見る。いつ頃行ったのとの問いかけに昭和30年代とのこと、画像検索で昭和30年代の湯本駅を見る。ロマンスカーの写真にああこれこれ!との反応あり。続いて大涌谷の現在、秋の紅葉のYouTubeを見る。

次にBさん、福島の鶴ヶ城が見たいとのリクエスト。お父さんが縁があるとのこと。桜の鶴ヶ城をYouTubeで見る。白虎隊の話になり、高校生による白虎隊の剣舞を見る。

Cさん、長崎グラバー邸のリクエスト。母親が行ってみたいといっているそうだ。104歳でご健在とのこと。饒舌にいろいろ語ってくれた。平和記念像、大浦天主堂等、YouTubeによる長崎観光。

最後に地元・鎌倉観光をしようとファシリテーターの誘導。北鎌倉から円覚寺、建長寺、八幡宮、杉本寺、鎌倉大仏、由比ガ浜、江の島と足早にYouTubeで観光した。

今日はファシリテーターの積極的な声掛けで、参加者さんの反応が際立った。
以上