2016年 1月報告

2016.01.28 実施者 水野 晶子
ファシリテーター:鑓野目仁志さん
参加者:6名

今日は、まず広島県竹原市を見たいとのことで、旧街道沿いの旧家の雛飾りをユーチューブでみました。
つぎつぎ、ファシリテーター鑓野目さんの問いかけで、昔 住んでおられた町の名前が挙がり順次見てゆきました。
1、竹原市
2、日立市
3、水戸の偕楽園
4、鶴見の総持寺
5、新潟市、佐潟
6、日光
7、最後に韓国 明洞
海外旅行もできたと、喜んでおられました。
以上
2016.01.23 実施者 斎藤 淳
ファシリテーター:鎗乃目(やりのめ)様
時間:14:30〜15:45
参加者:10名

1)長崎五島列島の紹介―斎藤が昨年5月に訪問したリポートにより説明する。
  隠れキリシタン教会と五輪教会の話し(歌手五輪真弓の先祖の地)
  ユーチューブによる、五輪真弓の歌を聴く
2)山形県酒田観光&米沢観光
3)福島県須賀川の牡丹園と二本松の菊まつり
4)会津若松観光と春日八郎記念館紹介
5)福島県熱塩温泉観光
6)京都・南禅寺と疎水観光
7)永観堂と新島襄・八重の墓

まとめ
今日は、鎌倉宮への初詣組車で移動とパソコン閲覧組の二手に分かれて活動。
当初の予定は、後半、ユーチューブによる懐メロ合唱でしたが、皆さん映像を熱心に見て居られて須賀川の牡丹園と二本松の菊まつりは皆さん綺麗な花の映像を見て感動されていた。
カラオケは次回に回すことで了解された。
以上
2016.01.19 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:なし
時間:14:40-15:40
参加者:6−10名

明日の予定を間違えて今日行ってしまいました。
また明日出直そうかとしたところ、今日は人数が多いので明日の替わりでも良いと上田さんが言ってくれたので実施しました。

導入として鶴岡八幡宮の今年の初詣をYouTubeで見ていると、大銀杏の話になり、倒れた様子や今どうなっているのかと話が進み、その動画も見て見ました。
次に今年は申年だからと地獄谷温泉の猿の温泉を見ると、愛らしい猿が好評で何本か見ました。
後半は千昌夫のフアンの方がいて、リクエストで見ることになりました。カラオケよりは千昌夫を見たいようで、昔の額にほくろがあった時の方が良いとのことで、動画を探して見せると大喜びでした。
以上
2016.01.15 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:30−15:40
参加者:6−10名

ファシリテーターからリクエストを求めるが反応なし。
節分が近いことから、成田山新勝寺の豆撒きをYouTubeで見る。昨年の豆撒きで、横綱・白鵬、遠藤などの豆撒きを見る。お相撲さんからの連想で、利用者さんの年代から横綱・双葉山の69連勝の記録を見る。昭和10年代でもフィルムがアップされているのですね。

次に戦後の力道山とデストロイヤーのプロレスの試合を見る。参加者の皆さんは覚えているとの反応が頻り。初代若乃花の当時の活躍を見る。
Aさんからのリクエストで歌舞伎・市川團十郎の勧進帳を見る。あまり反応なし。

ファシリテーターのリードで、1964年の東京オリンピックの開会式を見る。君が代の斉唱場面では、皆さん唱和したのにはびっくりした。続いて東洋の魔女の優勝の場面を見る。皆さん思い出したようだ。

次に、干支にちなんでお猿さんをみようということになり、亀戸天神の猿回し・太郎次郎の演技を見る。さらに江の島での猿回しのYouTubeがあったので見てるうちに時間となり促されて終了となった。

今日は、参加者さんの青少年時代の映像で、それなりに反応があった。
以上
2016.01.07 実施者 竹中 有男
ファシリテーター:小坂さん
時間:14:30-15:45
参加者:9名

今日から第一興商のFREE DAMという通信カラオケシステムがデモで置かれることになった。カラオケ機能のほかに運動・体操、懐郷映像などあり良ければリースするそうです。
まだ使い方がよく分からないので、いろいろ試してみました。

まず戦後の回顧映像ですが、数年ごとに5、6分にまとめられてみなさん懐かしがって見ていました。大阪万博は殆どの人が行ったようで好評でした。
次にふる里回顧映像は北海道と関東を見ました。これも5、6分くらいのもので昭和のころの映像です。
その他短編のアニメや映像の違いは何でしょうを見て見ました。これは白鳥のいる湖から何羽か消えて行くと言うもので、何度も見るうちに皆さん気が付いて、最後に正解を見せる仕組みです。こんなところがケア施設向けなのでしょうか。

このシステムはリースする方向のようです。
これと今までのパソコンとの関係はどうなるか不明ですが、今日のところはこの機械の操作をお願いされました。
以上
2016.01.07 実施者 平中 勇三郎
ファシリテーター:北原さん
時間:14:40-15:40
参加者:4−6名

新年初の国内旅行。富士山を背景にした初日の出をYouTubeで見る。
2016年鎌倉八幡宮初詣、由比ヶ浜の初日の出も素晴らしい。
求めに応じ、明治神宮、川崎大師の初詣の様子を見る。
Aさんの故郷の相馬市の初日の出を見る。
日光東照宮のリクエスト、2016年カウントダウンから門が開き静々と初詣の様子。
江の島を背景に初日の出。
ここから、江の島のイルミネーション、ハウステンボスのイルミネーション、成田空港さくらの山公園の飛行機離陸とイルミネーション、相模湖のイルミネーションと続いた。
いずれもYouTubeだが、もう今年のお正月の様子が数多く投稿されているのに驚いた。
参加者の皆さん、満足していただいたようだ。
以上